てぃーだブログ › 小禄(ウルク)らへん

2024年04月26日

キンキンゴーヤー・・その後。

2月に植えたキンキンゴーヤーですが、通販で頼んでいた接木クリップが1ヶ月過ぎて届いたため、接木ができず、再度植え直しました。

今度は順調です。



また、小さなゴーヤーもできていましたが、まだ全体が成長していないので、チカラを蓄えるために、除去します。



ツルを張ってゴーヤー棚に葉が広がるまで待ちましょう。

梅雨の時期になりますが、スクスクと育ってほしいですね。
楽しみです。

また、途中経過を順次アップしますので、このブログを見ている皆さん、楽しみにしていてください。


・・・「キンキンゴーヤー・・その後。」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 13:20Comments(0)

2024年03月05日

キンキンゴーヤー

久しぶりにブログをアップします。

皆さん、キンキンゴーヤーって知ってますか?

沖縄の本部町健堅(ケンケン。沖縄読みで「キンキン」)に昔から伝わる在来のゴーヤーで、あまりに大きいので流通に乗らず、1970年代に廃れていった品種だそうです。
それを近年、35年振りに復活させたそうです。
本部町では、ゴーヤースーブ(ゴーヤー勝負)が行われていて、大きい物は60㎝にもなるそうです。



帽子に比べたら大きさが分かると思います。

僕の知り合いが、健堅生まれで現在も住んでいるので、11月頃に種を分けてもらいました。

で、2月になったので、接木用のカボチャと一緒にポットに植えていたら、芽を出してきました。



これがキンキンゴーヤーで、



こっちが接木用のカボチャです。

もう少し伸びてきたら接木するつもりです。

さて、上手く育ってくれるか、今から楽しみです。



・・・「キンキンゴーヤー」でした。・・・  続きを読む


Posted by T里之子 at 17:00Comments(0)

2024年01月19日

1月なのに・・ありえない陽気

久しぶりの投稿になります。

沖縄地方、1月なのにありえない陽気です。
朝、薄い長袖のシャツ着て、上から半袖のポロシャツを着て来たのですが、暑くて長袖を脱ぎました。
半袖のポロシャツで十分です。
昔は沖縄も冬は寒くて、ミゾレとかも降ったんですけど、今はそんなことないですね。

しかし、空も晴れて気持ちがいいです。







こんな日は、ドローンを飛ばすのも気持ちいいですね。

ホント、ウリズンの頃みたいに気持ちいいです。
こんな日に観光に来ている人は、ラッキーだと思います。
思いっきり楽しんでほしいです。

さて、明日から週末です。
今週も三線関連の用事が色々入っています。
頑張っていきましょう。



・・・「1月なのに・・ありえない陽気」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 10:50Comments(0)沖縄の日常

2023年12月10日

南部ツーリング&歌碑巡り

沖縄地方、12月だというのにとんでもない暑さです。
今日なんか、最高気温が27℃でした。
着ているのはもちろんTシャツです。

そんな中、久しぶりにバイクで南部方面をツーリングしながら、歌碑巡りをしてきました。



まずは、具志頭にある「汗水節」の歌碑です。

具志頭の交差点、JAの裏手に歌碑はあります。



ここ具志頭出身の仲本稔さんが昭和三年に作詞し、作曲は宮良長包さんがやったようです。

今なお、教訓歌として知られており、歌い継がれている名曲です。

さて次は、「真福地のはいちゃう節」の歌碑です。





この歌碑は、これまで知らなくて、最近糸満市の福地にあることを知ったので行ってみたんです。

写メにあるように、「はいちゃう」は牛の角でできた盃のことで、「カリー(縁起の良い)」なものは、巡り巡って返ってくるという縁起が良い歌詞になっています。



さて次は、「白浜節」の歌碑です。
糸満市のファーマーズマーケットの横にある公園内に建立されています。



歌碑の説明の石碑が読みづらくて申し訳ありません。

内容は、「白浜節は、小宗三郎作の人情劇「浜に咲く花」の主題歌として三線にのせてうたわれる沖縄民謡である。劇の内容は、糸満の海岸に捨てられた赤子を漁師が拾い、自分の子として育てるが、長じて漁師の息子がその娘に恋をするという。義理兄弟の恋がテーマで、独特の糸満方言による涙と笑いの恋物語ととなっている。この劇は昭和16年に大阪で初めて公開されたが、戦後は沖縄各地で上演され、沖縄芝居の楽しさと感動を与え、戦後のすさんだ人々の心にやすらぎと潤いをもたらした。」となっております。

これも、名曲ですよね。私もいまだに三線で弾いたりしています。









さて、瀬長島に移動しました。
ここにあるのは、組踊「手水の縁」に関する歌碑です。
「手水の縁」は、もともと名護の許田での話なんですが、平敷屋朝敏が組踊を作ったときに、ここ瀬長島を舞台にしたので、ここに歌碑ができたみたいです。
ただ、「手水の縁」の歌碑は、もう一つ知念の山里にあるんですよね。主人公の「山戸」の出身がここだからということです。

さて、番外編です。
これは、沖縄の歌とかと関係ないのですが、美空ひばりさんの歌碑が、ウチの近くの那覇市金城にあったので、紹介させていただきます。





歌碑の前に立つと、美空ひばりさんの歌が流れてくるようになっています。

初めて来たのですが、ちゃんと整備されていていい歌碑なのに、ひと気が無くてもったいなく感じました。

さて、なんで歌碑を廻ったのかというと、私が教えている三線サークルで年に数回歌碑巡りをやっているので、その下見を兼ねているんです。

まだまだ廻っていないところもあるのですが、南部地区も歌碑が結構あるので、今後廻ってみて色々と勉強してみようと思っています。

沖縄の琉歌や、民謡などに興味のある方は、ぜひ行ってみてください。



・・・「南部ツーリング&歌碑巡り」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 21:40Comments(0)

2023年11月29日

ドローン

最近、仕事でドローンを飛ばしているのですが、今の技術ってスゴい。と、驚いてます。









まだ、飛行は自動でプログラム通りに飛ばすのですが、高度の入力は手動でやってます。
間違えないように気をつけながら、入力してます。何しろ、高い機材ですからね。

しかし、カメラも鮮明だし、飛行もほとんど自動なんですが、マニュアルを見たら、その機能の素晴らしさに感動するくらいです。

ネットでも、土木や建築、農業、その他色々な分野でドローンで撮影された動画や画像が
使われています。

2022年からドローン操縦や運行管理が国家資格になったんですが、これからもっと需要が増えると思うので、取得しようか本気で考えてます。

とりあえず、今の仕事に活かせるなら、取得したいですね。

ウ〜ん。悩みます。



・・・「ドローン」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 14:30Comments(0)

2023年11月27日

2023沖縄モーターショー

久しぶりの投稿です。
11月25日(日)、沖縄アリーナで開催された「2023沖縄モーターショー」に行ってきました。















新旧の名車が集まり、とても素晴らしいイベントでした。
クルマやバイク関連のは大好きなんで、最高でした。

新聞にも載っていましたが、来年、沖縄でラリーがあるようです。
これも見逃せません。



・・・「2023沖縄モーターショー」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 11:21Comments(0)

2023年10月02日

久しぶりのプチツーリング

今日は月曜日ですが、朝から知念岬までバイクでプチツーリングに行ってきました。







実は、先月いっぱいで転職し、次の仕事が始まるまで休養中なんです。
時間があるので、あれこれやりたかったことをやっているのですが、しばらくバイクにも乗っていなかったので、
久しぶりに朝から行ってきました。

やっぱり朝は気持ちがいいですね~。
できたらもう少し早い時間でもいいですね。



久しぶりに乗ったんで、帰ったらきれいに洗車するつもりです。
スーパーカブも良いのですが、やっぱりレブルも良いですね。大型だから力があるので楽です。



この休養期間中に、久しぶりにヤンバルにツーリングに行こうと思っています。
ただ、平日に行くつもりです。
なにしろ土・日は、危ない運転をするバイクが多く、事故に巻き込まれそうであまり乗りたくないんです。
恥ずかしいことに、沖縄はバイクのマナーが悪い人が多いんです。

ですから、平日にのんびりと行くほうが楽しめるんです。



さて次回は、せっかくカメラを持っていくのだから、行く場所と撮りたい物をちゃんと決めて行こうと思います。

ノープランだと、あまりいい写真が撮れないような気がします。(まあ、大した写真が撮れる腕でもないんですけど・・・)



・・・「久しぶりのプチツーリング」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 10:44Comments(1)バイク

2023年08月27日

秋の気配?

沖縄地方、台風6号が過ぎたからか、少し涼しくなった気がします。

夕方、風が気持ちいいんですよね。

こんな日は、自宅の屋上に上がって、ビール片手にカメラで夕陽を撮影するのがいいですね。





ビールも美味いし、最高ですね。

さて、明日から旧盆です。
ご先祖様をお迎えする準備をやらなくてはですね。


・・・「秋の気配?」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 19:09Comments(0)小禄周辺の日常

2023年08月08日

台風6号

沖縄地方、先週から1週間、ずっと台風6号が猛威をふるっていました。



これが7月28日の予想だったんですが、この台風、久米島の方に行った後、戻ってきてしまいました。



これが、8月5日に発表された進路です。

見事に戻ってきています。こんなの珍しいですよね。
また、この台風の他の特徴として、速度が遅いので長く居座り、被害が大きくなります。それと、雨をだいぶ降らせました。
台風に慣れた沖縄県民も、今回のヤツにはやられました。

それでは、台風6号の爪痕を写真で紹介します。





これは、原付のバイクですが、風に飛ばされて電柱に引っかかっています。





これは、風で横転したクルマと、折れた信号機ですね。







こちらは、名護市部間の海岸ベタの道路です。中央分離帯が風で吹き飛ばされて、縁石が反対側の歩道に散乱しています。

また、名護市の港では、アスファルトが剥がれて飛ばされてました。





手前が剥がれた場所で奥に剥がれたアスファルトが積まれてます。

他にも、屋根や小屋が吹き飛ばされたり、亡くなった方もいるようです。
大きな被害をもたらした台風6号ですが、まだ奄美地方にあって、猛威をふるってますし、今後九州に向かうようです。

台風に慣れている沖縄でも被害がスゴかったので、どうかご注意してください。

危ない時は、早めの避難をおすすめします。


・・・「台風6号」・・・でした。


PS: 6号に続き、7号も来ています。大事がないようにお祈りします。  


Posted by T里之子 at 11:07Comments(0)沖縄の日常

2023年06月28日

ソロツーリング

沖縄地方、梅雨もあけたので、久しぶりにバイクで走って来ました。

今回は、南部一周のソロツーリングです。







写真は、知念岬です。
天気が良くて、最高に気持ち良かったです。

ただ、やはり暑いです。

夏場のツーリングは、朝早く涼しいうちに出発して昼頃に帰ってくるのが正解ですね。

晴れた休みの日は、またツーリングに行きたいですね。



・・・「ソロツーリング」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 16:08Comments(0)バイク

2023年06月05日

金魚・琉球闘魚

ウチの家では、ペットとして金魚と琉球闘魚(台湾金魚とかパラダイスフィッシュともいいます。)を飼っています。



右が金魚の鉢、左2つが琉球闘魚です。

琉球闘魚は、レッドデータブックにも掲載されている、絶滅危惧種なんです。
昔は、ウチの地域にもけっこういたんですが、住宅地になったせいで、今は生息してません。



網をかぶせているのは、飛び出し防止です。
この琉球闘魚は、肺を持っていて、田んぼとかで飛び跳ねて、違う場所に移動したりするんです。



こっちは、ハスと一緒にしてますが、泡がたくさんあるのが見えるでしょうか?

これ、泡巣(産卵床)なんです。ここに卵を産みつけるんです。
卵を産みつけたら、オスが一生懸命世話をしてます。
こういう風に増やして、知人、保育園や幼稚園、学校などにわけています。

水槽で飼うと、キレイなんですよね。

で金魚ですが、



こんな感じで6匹ほど飼ってます。
 
1番デカい琉金は、キャリコといって、白地に黒や赤などの色が入っています。

いま、テニスボールくらいデカくなってます。まるでガマガエルみたいです。



飼っているとかわいくて、癒されます。

どなたか、琉球闘魚や金魚を飼っている方がいたら、情報交換やりませんか?


・・・「金魚・琉球闘魚」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 15:30Comments(0)

2023年06月01日

台風2号 マーワー

沖縄に台風2号マーワーが来ています。



たいして大きくはないのですが、そこは台風ですから、風と雨が結構きてます。

我が家も、玄関前や裏庭が散らかってます。





玄関前に置いている金魚鉢も、何やら葉っぱや木の枝が入り込んでます。



今回の台風、沖縄では被害は少ないと思います。
気象庁の発表によると、
「大型の台風2号は1日(木)午後4現在、那覇市の南西約200キロにあって、時速15キロで北北東へ進んでいます。
中心気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。」
だそうです。あまり大きくないですね。

ただ、風のせいで葉っぱが散らかったりしています。こいつが去った後は、掃除をやらないと・・・。

今年は、台風が結構来そうな感じがします。

何年か前は、週末になると台風が来て、ガックリしました。今年はそうならないように祈ってます。




・・・「台風2号 マーワー」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 18:16Comments(0)沖縄の日常

2023年05月26日

宜野座焼き

先日、知人に誘われて、宜野座にある大判焼きの店に行ってきました。




こんな感じの店で、元気のいいお母さんが1人で頑張ってました。
僕の職場の知人がFacebookで繋がっているそうで、それで紹介していただいたんです。

カスタード、チョコレート、つぶあん、こしあんがあるようです。



学校帰りの小学生も立ち寄っていましたが、買い食いはしてませんでした。(笑)

家で食べたら、ちょうどいい甘さで、とても美味しかったです。
最近、甘い物を食べるようになったので、近くに行った際にまた買って帰ろうと思います。

場所は、がらまんホールから入って、2〜300m進んで左側に入ったところです。
興味のある方は、探してみてください。


・・・「宜野座焼き」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 11:32Comments(0)

2023年05月03日

ツーリング

ゴーデンウィークが始まって、どこにも行ってなかったのですが、今日はバイク仲間とヤンバルまでツーリングに行ってきました。

コースは、高速の中城PAに集合し、許田→名護東道路経由で羽地→源河から東海岸に渡り、有銘→東村→安波→県道70号→県道2号→辺野喜ダムで休憩、58号線を南下して、羽地→本部、本部の知り合いの店で昼食をとり、伊豆見→名護→高速で那覇まで。
というルートでした。







辺野喜ダムで休憩した時に、写メってみました。



こっちは一緒に行った人のVストローム1050です。ヨシムラのマフラーを付けていて、キレイに手入れしてます。



で、こっちも同じく一緒に行った人のニンジャH2カーボンです。
これも手入れが良く、キレいにしています。
このバイク、2年ほど前に、内地に1台あったのをどうにか手に入れたらしいです。
高速で集合しているとき、知らない方が見にきていました。
もう手に入らないらしいですね。



で、これが自分のレブル1100です.
乗りやすく、チカラもあるし、良いバイクです。







本部にある知り合いの店「石なぐ」です。
沖縄料理の店で、内部は写メの通り、高そうな材を使っています。
ランチも美味しく、完食しました。
この店、宿泊もできるのですが、伊江島が見える高台にあるので、夕方は夕陽がキレいだと思います。
1度泊まりに来たいですね。

今日は天気も良く、最高のツーリング日和でした。海を見ながら58号線わ流していると、気持ちが良かったです。
良い1日でした。

近いうちに、また来たいと思いますが、GWあけは、入梅するんじゃないかな?
晴れた日にまた来たいですね。


・・・「ツーリング」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 15:52Comments(0)バイク

2023年04月24日

お久しぶりです・・・

ホント、お久しぶりの投稿です。

去年の6月22日から更新していないので、かれこれ10ヶ月ほどになります。
まだこのブログを見てくれている方がいるのか不安ですが、この10カ月間、
僕も色々あって大変でした。
気持ちも落ち込んでいたのですが、最近どうにか戻ってきたような感じです。

何があったかというと、まず、家族に不幸があったこと。
これが一番キツかったです。
やっぱり、いつもそばにいたのにいなくなるとツラいですよ。
それが、時間がたつと余計に大変です。
もう少しかかるかな?

あとは、大変なことはなかったですねー。
どっちかというと、いい。ことがあったりします

その中でも一番良かったのは、バイクが来たことかな?








ホンダのレブルというバイクです。1100㏄ですね。

ハーレーと迷ったのですが、色々あってこっちにしました。
乗ってみると、とても扱いやすくていいバイクだと思っています。
人気があるのもわかります。

そんなこんなの10ヶ月でした。
少しずつブログもアップしていくつもりですので、気長に応援してください。


・・・お久しぶりです・・・でした。  


Posted by T里之子 at 00:42Comments(0)

2022年06月22日

自然薯

昨年も自然薯について、栽培していることを報告したのですが、今年もまたまた同じようなことを報告します。

実は昨年、いい調子で育っていた自然薯ですが、大きな植木鉢に植えて順調に育っていたのに、愛犬の「カブ」が堀り出してしまい、あえなく失敗してしまったんです。

で、今年は、ヤツの手の届かない場所に持っていきました。
写真を見てください。









こんな感じで、ネットから隣のフェンスに巻き付いて、上に伸びています。

さて、南国沖縄で自然薯が育つのでしょうか?
夏の暑さで枯れてしまわないだろうか?

秋以降が楽しみです。

自然薯のタネを送ってくれた、大阪のHさん、ありがとうございます。
今年こそは、収穫までいきたいと思います。


・・・「自然薯」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 14:26Comments(0)

2022年05月29日

霧の那覇市

約半年ぶりの更新です。

前の職場を退職し、介護やら何やらでバタバタしていたのですが、ようやく少し落ち着いてきたのと、仕事も決まったので、今回更新しました。
と、言っても大した話題もないのですけどね。
さて、今朝の那覇市ですが、湿気がスゴくて大変です。

車や家の窓ガラスに水滴がついているほどです。





網戸にも水滴がありますね。



ウチのイヌと毎朝散歩に行くのですが、街中霧がでてました。









霧がでるのも久しぶりですね。
しかし、何しろ鬱陶しい。
不快指数はどうなってんだろう?

早く梅雨が明けてほしいですね。

今年は、6月2日がユッカヌヒーなんで、もうすぐ梅雨も明けると思います。
皆さん、もう少しの我慢です。
ついでにコロナも終わってくれないかなぁ〜。


・・・「霧の那覇市」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 09:42Comments(0)

2022年01月07日

オミクロン株

最近話題のオミクロン株。
昨日の沖縄県の感染者数がハンパない。



この株は、感染力が強いですね。あっという間に広がってます。
ただ、重症化する人が少ないので、その点は少しホッとしてます。

那覇空港も国際線は、ずっと閉鎖中です。





コロナで仕方ないのですが、こんな立派な施設を使わないでいるのは、もったいないですね。
早く収束してほしいものです。

国際線に比べて、国内線は人が多いですね。





この写メは、国内線の端っこの方です。
中央付近には、あまり近寄りたくないんです。

そういえは、今朝のNHKのニュースを見てたら、我が母校の小禄高校が出てました。



教育の現場にも影響が出てるということで、中継があったようです。

コロナが世界中に蔓延しだして2年。
大勢の方が亡くなったり、後遺症に苦しんだりしています。
昔、スペイン風邪の時は、3年ほど大変だったと聞いてます。
この新型コロナも3年目にオミクロン株が出てきて、猛威をふるってます。

早く収束し、普通に暮らせるようになってもらいたいものです。

引き続き、マスクや手洗いなどの予防策をやりましょう。
ここまで頑張ってきたんですから、あと少し頑張っていきましょう。



・・・「オミクロン株」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 08:39Comments(0)

2021年11月10日

沖縄 やまや明太子

先日、豊見城市にある、「沖縄 やまや明太子」にランチを食べに行ってきました。





この「沖縄 やまや」さんは、明太子の製造/販売だけでなく、お昼は食事ができるんです。
前から気になっていたのですが、先日やっと行くことができました。






僕は塩だれ肉野菜炒めとアジフライの定食にしました。
塩ダレといっても、塩加減がちょうどいい塩梅で、とても美味しかったです。
それにアジフライも臭みもなくてよかったですねー。

ただ最初は「1000円って、少し高いな〜」と思っていたのですが、作りたての明太子と辛子高菜が食べ放題なんです。



唐揚げ定食をいただいた、嫁さんと娘も美味しかった。と言ってました。
唐揚げが外はカラッとしているのに、中は柔らかくてジューシーらしいです。

名嘉地インターを降りたらすぐ左にあります。
近くにいくことがあれば、ぜひいってみてください。  


Posted by T里之子 at 01:03Comments(0)そば・食堂

2021年11月07日

安冨祖流絃声会 秋の演奏会

久しぶりの更新です。

今日は、浦添市産業支援センター「結の街」で、僕が所属する「琉球古典音楽 安冨祖流絃声会」の秋の演奏会に参加してきました。

コロナの影響で、昨年から活動が少なくなっており、久しぶりに先輩方やメンバーと話せました。
ただ、まだコロナ禍なので、師範以上に限定したようで、人が少なく寂しいかぎりでした。
あと少し我慢して、会員総出で演奏会や総会ができるといいですね。待ちどうしいです。

古典音楽の団体の演奏会なんで、キッチリ演奏しながら会は進んでいきます。


 


久しぶりに大勢で演奏すると、気持ち楽しいような嬉しいような気がします。
歳をとったせいか、こういったことでもありがたく感じてきます。
「感謝・感謝」ですね。



最後は、副会長の渡名喜先生の閉会の言葉で終わりました。
役員の皆さん、お疲れさまでした。

コロナも感染者が少なくなってきましたが、まだ油断することなく、気を付けていきましょう。
もうすぐ前のように普通になると思います。



・・・「安冨祖流絃声会 秋の演奏会」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 23:25Comments(0)三線