てぃーだブログ › 小禄(ウルク)らへん › 2013年05月

2013年05月25日

シーメンズクラブ

今日は、知り合いと食事に行く約束があって、那覇空港近くの「シーメンズ・クラブ」に行ってきました。



この「シーメンズクラブ」は、知っている人が少ないかもしれませんが、米軍関係のレストランで、僕もたまに食事に行っているんです。

ステーキが美味しいんですが、店の雰囲気も良くて、結構気に入ってます。

で、今回も「フィレ・ミニオン」にしました。



やわらかいフィレ肉をベーコンで巻いているんですが、これが美味しかったです。ニコニコ一緒に行った方にも満足してもらえたようです。僕が案内したんでホッとしました。



一緒に行ったT良さん、N澤さん、またいつか行きましょう!!
次回は「Tボーンステーキ」に挑戦しましょう!!



「シーメンズクラブ」・・・でした。


さて、明日は6月2日の公演に向けての最後の稽古です。

昼から国立劇場で半日頑張ります!!ムキー  


Posted by T里之子 at 23:41Comments(0)

2013年05月19日

85周年記念公演稽古・・県立武道館

今日は、昼から安冨祖流絃聲会創立85周年記念公演の稽古を那覇市の奥武山にある、沖縄県立武道館「第3錬成道場」で行いました。


今日は、沖縄県の青少年空手選手権大会があって、駐車場とかも一杯だったのですが、この武道館は、交通の便も良く、駐車場も以前より拡張されていますし、なにより何百畳かわかりませんが、広い畳の錬成道場があるんで、大人数の稽古にはもってこいなんです。
前回の公演の際にも、舞踊との手合わせ等の稽古に利用しました。

それでは、写真を見ながら説明しましょう。




こちらは、「かぎやで風」から始まる、斉唱の稽古です。曲目は「かぎやで風」、「ごえん節」、「揚作田節」、そしてメンバーが若干変わって「世栄節」、「真福地のハイチャウ節」、「宮城クワディーサー節」と続きます。

その後、師範以上による「昔蝶節」、「アガサ節」となります。

これらの稽古も3月からだいぶ頑張っているんで、皆さん息が合っています。」


こちらは、女性陣による「干瀬節」です。


で、こっちが「仲風節」です。僕もこれに出ているんです。


そしてこちらが、二揚曲の最後の「述懐節」です。

毎回稽古の際に、僕が出演する「仲風節」が指摘を多く受けるのですが、今回も西江先生から「こんなことではダメだから、来週に時間を見て特訓しよう。」というご指導をいただき、さっそく来週にやるのですが、ガックリします。もっと頑張らねば…。



そしてこちらが、安冨祖流絃聲会の子供たちによる歌・三線、琴による地謡と舞踊です。

最初はペースが速くなったりしていましたが、さすが安冨祖流絃聲会の子供たちです。何回か指導を受けるうちにとても良くなりました。
この中から、将来の人間国宝が出てくるんでしょうね。頑張ってほしいものです。



こちらは舞踊の「磯千鳥」ですね。舞踊は、玉城流扇寿会の皆さんです。



で、こっちが「夏姿」です。舞踊は玉城流玉扇会の皆さんです。

6月2日の公演に向け、これまで毎週2回ほど稽古を積んできましたが、あと2週で本番を迎えます。

最後まで気を抜かず、安冨祖流絃聲会らしい公演になるよう頑張っていきたいところです。

出演する会員の皆さん、あと少しの稽古ですが、悔いの残らないよう、最後までモチベーションを保っていきましょう。それと、ここまで頑張ってきたんですから、当日は楽しんでいきましょう。


「85周年記念公演稽古・・県立武道館」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 21:45Comments(1)三線

2013年05月13日

いぶし銀次郎

先日、2度程続けて那覇市小禄の居酒屋「いぶし銀次郎」に行ってきました。



三線関係の飲み会が1回、職場関係の飲み会が1回です。

この店、最近沖縄県内であちこちに見かけますよね。僕も以前から何度か利用しているのですが、美味しいですよね~・・・。

僕の職場の方々もけっこう利用しているそうです。

今回は、コースを頼んだんですが、お品書きはこんな風でした。



上のほうには、予約した僕の名前が入っているんで、塗りつぶさせていただいたんですが、今回も美味しかったですね~。ニコニコ





刺身は新鮮で、ヒラメの縁側まで入ってました。それにホタテが・・・・・。ピース最高でした。

このほかに、地鶏の炭焼きとかチキン南蛮、ホッケも美味しかったなあ・・。

自宅からも近いので、また行ってみたい店です。(今度はコースじゃなくて、カウンターで魚を見ながらオーダーしたいですね。)




「いぶし銀次郎」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 19:54Comments(3)

2013年05月05日

第49回 琉球フェスティバル

。ゴールデンウィーク前段の4月29日(金)、那覇市泉崎の琉球新報ホールで、「第49回琉球フェスティバルに」参加してきました。






この催しものは、毎年この時期に行われるのですが、古典音楽だけではなく琉球民謡や日本舞踊等々、出演する団体も多彩で、見ごたえのある内容になっています。

今年は、二組の地謡に出演したのですが、一組目が「鷲ぬ鳥/あやかり節」と「貫花」、二組目が「上り口説」と「貫花」でした。で、かぶっている「貫花」ですが、舞踊の団体が別ですので間奏が違うところがあったりして、なかなか大変でした。ニコニコ

これは仕方ないけど、できればかぶるのは避けたほうがいいかもしれませんね。ニコニコ

着替える場所(控室)や、地謡席の様子をアップしてみましょう。











いやあ~・・・。

いつもながら、こういった行事って楽しいですね。ピース



「第49回 琉球フェスティバル」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 21:25Comments(1)三線

2013年05月01日

安冨祖流絃聲会 総会

ハイサイ!
皆さん楽しいGWをお過ごしでしょうか?

今年は、4月30日~5月2日までが平日で、まとめた休みが取りにくいようですが、そんな中、僕の周りでもヤンバルにキャンプに行ったり、釣りに行ったりと楽しく過ごしている方々が多いようです。


さて、そんなGWの始まった4月28日、浦添市産業支援センター「結の街(ゆいのまち)」において、「平成25年度 琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 総会」が行われました。

以前は、豊見城市の社会福祉センターで行われていたのですが、ここ数年この「結の街」で行われています。




総会は、「会長挨拶」、「来賓祝辞」、「平成24年度活動報告(各部会・支部含む。)」、「収支決算・会計報告」、「25年度の活動計画(案)・予算の審議」、「24年度免許審査合格者に対する免許状交付」、「地謡研修修了証授与」という流れで行われました。また、途中古典音楽の団体らしく演奏を加えながら進行していきます。




この2枚は、師範免許交付の様子です。




で、こっちが教師免許交付です。

今回、うちの「玉城 正治 研究所」一門からは、3名の方が教師免許に合格しました。試験まで一生懸命稽古をしていたので、合格した喜びも大きいと思います。

新師範・教師の皆さん、合格おめでとうございます!!免許をいただいて、益々ご活躍されるよう、新たな気持ちで頑張ってください!!










その後、うちの研究所は場所を移動して、合格者のお祝いということで、祝賀会を行いました。















安謝付近のとある居酒屋でやったのですが、ノンアルコールビールと普通のビールを間違ったり、店員の女の子が、とても面白い声をしていたりして、とても盛り上がった宴会でした。(ホントは祝賀会にかこつけて飲みたいだけなんでしょうけど・・・ニコニコ

いつも思うんですが、同じ趣味を持っている方々と飲むのは楽しいものですね。



「安冨祖流絃聲会 総会」・・でした。  


Posted by T里之子 at 10:56Comments(0)三線