てぃーだブログ › 小禄(ウルク)らへん › 2011年08月

2011年08月31日

仕事・・

沖縄地方、ごらんのとおり良い天気です。朝夕は少し涼しくなってきてますが、日中はガンガン陽が出てて、まだまだ暑くて堪りません。
そんな中、僕は仕事の関係で、月曜日から家に帰ってないんです。
ですから、ブログへのコメントに対して返信してないんです。
コメントをいただいた皆さん、この場を借りてお詫び申し上げます。

さて、今週は明日帰ったら金曜日も休んで、土日は予定が少ししか入ってないので、ゆっくりしたいと思います。
というのも、9月・10月になるとまた出張が入ってきそうなんです。
しかも、震災の影響で仕事がずれ込んでいるので、最悪毎週末出張になるかもしれません。

参りますねえ。
三線の稽古がおろそかになってしまいそうです。
少しでも時間を見つけて頑張らねば!


「仕事・・」でした。
  


Posted by T里之子 at 08:59Comments(2)

2011年08月28日

安冨祖流保存会研修会

今日は、毎月行われている「安冨祖保存会研修会」の様子をお届けしたいと思います。

と、その前に琉球古典芸能コンクール 唄・三線最高賞部門、今回見に行きたかったのですが、何しろ仕事が忙しくてとてもじゃないけど行けませんでした。残念です。合格者の皆さん、おめでとうございます。また、今回涙をのんだ方、今年は残念でしたが、来年また頑張ってください。

さて、本題に戻しましょう。

この研修会は、安冨祖流の師範・教師以上が参加して毎月行われているものです。だいたい国立劇場の大稽古室とかで行われるんですが、たまに他の場所でもやったりします。

毎回そうなんですが、伝承者の稽古の前に、保持者の先生方の稽古があるんです。




保持者の先生方の稽古の後、僕らも入って研修会を行います。


研修会が始まる前に、安冨祖流保存会の会長である、「照喜名朝一 先生」から一言ご挨拶があり、その後に名誉会長の「岸本吉雄 先生」が7月に行かれた、北・南米での三線鑑定についてのお話がありました。
なんでも、向こうには琉球王朝時代に作られた三線もあったそうで、岸本先生も感激したそうです。向こうにいたおかげで、戦火をまぬがれたんでしょうね。




さて、今回皆の前で指導される先生は、「岸本先生」、「大城先生」、「照喜名先生」、「金城先生」、「西江先生」です。


研修会は「十七八節~本花風節」を何度か稽古し、注意事項等を指導された後、「仲風節」、「述懐節」と稽古しました。
いつも、自分の先生の手を見て稽古しているので、他の先生の手を見て稽古すると新鮮ですね。ニコニコたまにはいいと思います。

先回の「組踊・舞踊地謡研修」の際にも言いましたが、こういった研修、僕は絶対に出たいんです。今まで内地とかで勤務していたおかげで出来なかった分を取り返さなければ・・。そうじゃなきゃ上手になれませんものね。

僕は、唄・三線をやっていてもある程度のレベル以上にならなければ、面白くないと思うんです。上手な人は良いのですが、才能がない僕なんかは、もっと稽古しなければダメですね。
ですから、仕事とかで忙しいときは除いて、できるだけ自分の研究所の稽古や、安冨祖流の研修とかには参加するようにしているんです。楽しいですしね。ニコニコ

いやあ~、今週は忙しくて土日も仕事だったんですが、来週は少しゆっくり出来そうです。(台風が心配ですが・・・。)
また頑張っていきましょう。


「安冨祖流保存会研修会」でした。  


Posted by T里之子 at 19:47Comments(4)三線

2011年08月21日

組踊・舞踊地謡研修

本日、南風原町公民館において、「組踊・舞踊地謡研修」に参加してまいりました。

この研修は、我が安冨祖流絃聲会の研修部会が行っているもので、僕は午前中「組踊」を午後から「舞踊」をそれぞれ受けています。

で、この研修ですが、「組踊」については、人間国宝の「照喜名朝一先生」が講師となっております。


稽古する演目は、半年ごとに変わっていきます。現在は「二童敵討(護佐丸敵討)」を勉強しています。



この研修、月に1回しかないので、何が何でも参加したいんです。ただ、先月は仕事の関係で参加できなくて、ガックリしました。がーん
この研修の日は、できるだけ仕事やその他の予定は入れないようにしているんです。だって、もったいないですよね。照喜名先生が講師なんですよ。
それに、稽古の合間に照喜名先生からいろいろな話を聞けるのが、また楽しいんですよね。もちろん、芸能関係の話が主ですが、その他の話もしていただけます。ですから、2時間があっという間に終わってしまうんです。ニコニコ

そして、「組踊研修」が終わって30分の休憩の後、今度は舞踊の地謡研修です。

この「舞踊地謡研修」は、本来僕の師匠である「玉城 正治先生」が講師なんですが、退院後まだ体調が芳しくないので、「西江 喜春先生」が代理で講師をされています。


こちらの方は、「柳」、「若衆こてい節」、「下り口説」、「取納奉行」、「諸屯」、「前の浜」、「汀間当」を稽古しています。




普段あまり話をされない西江先生ですが、稽古の合間に注意事項や「こんな唄い方もあるんだよ。」と、いろんな話をされます。舞踊って同じ演目でも、流派で違ったりするじゃないですか。ですから、そこら辺を教えていただいたりするんです。ホントいい勉強になります。

で、こちらも2時間があっという間に過ぎていくんですが、考えてみると凄い贅沢なような気がします。だって、講師をされるのが、安冨祖流の人間国宝といった凄い先生方なんですよ。確かに研修費用とかかかりますが、そんなの全く苦になりません。

僕は以前、東京に単身赴任していたのですが、そのとき「沖縄にいれば、先生の稽古を受けられるのに・・。」と、ホント思いました。沖縄にいる方々がうらやましかったんです。
ですから、「単身赴任を終えて沖縄に帰ったら、絶対に組踊・舞踊地謡研修や、その他の研修には参加したい。」と考えていたんです。実際に今、それが現実になっているんで、なかなか幸せというか恵まれていると思います。
ありがたいですね。これからも、ぼちぼち頑張っていこうと思います。


「組踊・舞踊地謡研修」でした。  


Posted by T里之子 at 21:11Comments(6)三線

2011年08月20日

琉球古典芸能コンクール 唄・三線部門 優秀賞

昨日、那覇市天久にある「琉球新報社本社ビル」において、第46回琉球古典芸能コンクール 唄・三線部門優秀賞の審査が行われました。





この写真は、控室前のモニターです。皆さん受験者の様子をモニターで見ているんです。自分のところの受験者のときは、なぜかドキドキするんですよね。


うちの研究所からも2名の方が受験しましたが、今年の優秀賞は33名が受験し、20名が合格したそうです。そのうち失格は7名で、合格率は60,6%だそうです。

合格した皆さん、おめでとうございました。今年残念ながら涙をのんだ方、しばらく気持ちを落ち着けて、仕切りなおして来年に向け頑張ってください。応援してます。


「琉球古典芸能コンクール 唄・三線部門 優秀賞」でした。  


Posted by T里之子 at 18:53Comments(6)三線

2011年08月14日

コンクール優秀賞リハーサル

お盆の最終日であるウークイ(送り)の本日、琉球芸能コンクール 唄・三線部門 優秀賞のリハーサルが真玉橋公民館において行われました。


うちの研究所からも2名が受験するんで、僕も応援に行ってきました。




受験者の皆さんは、普段間違えないようなところを間違えたりして、なかなか緊張しているようです。まあしかし、無理もないですよね。緊張するなと言う方が無理ってもんです。緊張した中で、いかに普段の稽古でやっていることを出せるかだと思います。そう考えると、やっぱり稽古・稽古・稽古・・・・ですね。稽古量が自信につながりますし、自信があれば緊張しててもどうにか力を出せるんではないでしょうか。

指導をなさっている先生方も、どうにか受かってほしいという気持ちだと思います。ですから、どうか受験者の皆さん頑張ってください。応援してます。




「コンクール優秀賞リハーサル」でした。  


Posted by T里之子 at 12:40Comments(0)三線

2011年08月14日

旧盆 エイサー

昨日は旧盆の中日でしたが、安次嶺(あしみね)青年会がエイサーをやると聞いたので、さっそく家族で見に行ってきました。








やっぱりエイサーはいいですね。見ててワクワクしてきます。ニコニコそしてできれば、こういったその青年会がある地域でやっている道ジュネーやエイサーオーラセーのほうが楽しいですね。

今回、安次嶺のエイサーを見に行ったのですが、安次嶺が終わったその後に、道路の向こう側で鏡水(かがんじ)がエイサーを始めました。




女性がたくましく強い鏡水らしく、そのエイサーは女性がほとんどでした。

で、地謡三線にも女性が加わっていました。


そして鏡水のほうは、獅子舞も出てきました。女性が入っている獅子と男性のがあるんですが、獅子舞ってものすごく体力を使うんで、女性の方は大変だと思いますよ。若くなければ出来ませんネ。ニコニコ





エイサーと地謡も、獅子舞に京太郎(チョンダラー)も女性がガンガンやっている、鏡水の女性パワー健在ですね。
実は、僕の母親も鏡水だったんですが、やっぱりたくましかったです。ニコニコ昔は浜下りも芝居とかを呼んで盛大にやったらしいです。鏡水の男性陣も大変ですね。ガ-ン


「旧盆 エイサー」でした。  


Posted by T里之子 at 08:21Comments(5)沖縄の行事

2011年08月13日

旧盆 ウンケー(お迎え)

沖縄地方、昨日から旧盆に入りました。昨日はウンケー(お迎え)で、うちもトートーメーがあるんで、7時にウンケーをやりました。


トートーメーには果物やお菓子をお供えして、ちゃんとウンケージューシーもお供えしてます。うちの嫁さんが頑張ったみたいです。
こういうときには子供達も集まるし、賑やかでいいですよね。


さて、今日は中日で、エイサーを見に行く予定にしています。

沖縄は今日、明日と先祖の精霊を迎えて家々ごと家族や親戚が集まったりします。僕も昼からお中元を持って親戚回りです。そして夜はエイサーの道ジュネーを見に行く予定です。そちらもアップします。



「ウンケー(お迎え)」でした。  


Posted by T里之子 at 10:37Comments(0)沖縄の行事

2011年08月12日

沖縄そば「玉屋 豊崎店」

今年の3月に、「第2回沖縄そば王決定戦」が行われたのですが、そのときに優勝したのが、南城市にある「玉屋」でした。

で、その「玉屋」の支店が、自宅から近い豊見城市の豊崎にできたんです。


場所は、虹公園の裏の方と言うか、「TOMITON(トミトン」から南向きに曲がって500mくらい行った右角にあります。店の前にシーサーがいるんですぐわかります。

で、味の方はと言うと・・・。


本店同様、カツオダシが効いたスープに、細打ちの麺でした。ジューシーも本店同様美味しくて、あまり完食しないうちの娘も、全部いただいてました。ホント美味しいんです。自宅から近いんで、最近はけっこう行ってます。この周辺で沖縄そばが好きな方は、ぜひ行ってみた方がいいと思います。

さて、今日から沖縄は旧盆です。今日はウンケー(お迎え)で、明日が中日、明後日がウークイとなります。うちの奥さんも、弟の嫁さんとなにやら買い物が忙しいようです。その模様もアップしますが、明日と明後日に安次嶺青年会がエイサーをやるそうで、そちらもぜひともアップしたいです。


沖縄そば「玉屋 豊崎店」でした。  


Posted by T里之子 at 09:34Comments(4)そば・食堂

2011年08月11日

琉球古典芸能コンクール 唄・三線新人賞

8月の9日から10日にかけて、那覇市天久の琉球新報本社において、第46回琉球古典芸能コンクール 唄・三線部門 新人賞が行われました。




今年は新人賞の応募が58人(3人棄権)で、55名の方が受験し、合格は47名でした。合格率は85.5%だそうです。

うちの研究所も4名が受けたんで、仕事の合間に休みをいただいて少しだけ応援に行ってきました。皆さん緊張しているようでしたが、受験者の方はこの日のために数ヶ月も前から準備し、稽古してきたんです。その苦労をわかっているんで、「ホント頑張ってほしい・・。」という気持ちでいっぱいでした。

試験会場では写真は撮れないのですが、休憩のときに少し撮りましたので、アップしてみます。多少は雰囲気がわかってもらえますでしょうか?

奥の赤絨毯のところが舞台で、手前に審査員の先生方がズラッと並んでじっと受験者を見つめているんです。僕も受験したときは、「偉い先生がみんなで見てると、嫌だなあ~~・・・。」と思いました。
昨年受験した関西の女性のかたは、緊張のあまり裏の控室に戻ってきた途端、泣き出してしまいました。手も体もガタガタ震えていてかわいそうでした。僕も受験者だったので、気持ちわかります。ガ-ン
だって考えてみてください。
自分の住んでいる所からずっと離れた沖縄に来て、控室に一人だし、それだけでもつらいのに、その女性は受験前に三線の絃が切れたとか・・・。そして、あのステージに一人だけ座らされて、見たこともない先生の前で一人唄うんです・・・。これは、相当のプレッシャーですよね。

で今年ですが、舞台裏の受験者控室では、休憩しながら緊張しまくりの方々が待機していました。


皆さん、頭の中は自分の課題曲で一杯で、他の事は考えていません。ものすごく集中しているんです。とにかく、自分の審査が終わるまでは他の事は考えていないんです。・・・大変です。

うちの研究所の方々も、4月頃は本人達が「全然ダメ・・。」みたいな感じでしたが、最後の追い込みでバッチリでした。受験者4名が全員合格しました。声を大にしてお伝えしたいです。「おめでとうございました。」それと、「お疲れ様でした。」
試験が終わった今は、緊張が解けて三線を弾きたくもないでしょう。ニコニコゆっくりリハビリをして、落ち着いたら合格祝いで飲みにいきましょう。オリオンビール缶「アリッ!乾杯!」をしなければいけませんもんね。ピース


しかし、コンクールってホントドラマみたいなもんです。
受験までの稽古も、家のこととかをどうにか無視してやりくりしなければいけないし、仕事もけっこう二の次になっちゃうし、そんな中、自分でも稽古しながら研究所に通い、指導されたら「何で指導されたんだろう?全然ダメなのかな?」とか疑心暗鬼になったり、「もう何をやってもだめじゃないかな?才能ないのかも・・・?」とか思ったり・・。
でも、最後の1~2週間の追い込みはすごいですよね?なぜなのかはわかりませんが、それまでダメだった人が、最後の追い込みでどうにか最後まで通せた。とかいう話は良く聞きます。
実は、僕もそうでした。ニコニコ

さて受験者の皆さん、本当にお疲れ様でした。受験まで大変だったでしょうから、少し休んでリハビリをした後に、合格された方は次の優秀賞に向かって、今年惜しくも涙を飲んだ方は来年に向けて頑張ってください。


「琉球古典芸能コンクール 唄・三線新人賞」でした。  


Posted by T里之子 at 21:01Comments(8)三線

2011年08月06日

コンクールの稽古・・・

いやあ~~・・。ようやく退院できました。最初は1泊2日の予定で、ポリープが見つかったら2泊3日だったのに、台風のおかげで3泊4日になってしまいました。
ポリープを取ったとはいえ、バリバリ健康体ですから、暇をもてあますこと、もてあますこと・・。三線があれば問題なかったのですが、病室で三線を弾くわけにもいかず、本ばっかり読んでました。
でも、おかげで久しぶりにヘミングウェイの「海流のなかの島々」や川端康成の「雪国」等を再度読むことができました。実をいうと、僕は本が大好きだったんですが、三線を始めてからは読む時間がなかったんです。ですから、久しぶりに読書タイムが取れました。
しかし、名作は何度読んでもいいですね。他にも再度読みたい本があるんです。司馬遼太郎の「坂の上の雲」やモームの「太平洋」もそうですね。20歳頃に読んでものすごく感動した覚えがあります。あと、子供の頃に読んだコナン・ドイルや、マーク・トゥエインの「ハックル・ベリーフィン」とかも捨てがたいです。

アッと・・・。すみません。本題から離れました。ニコニコ好きな本の話をするとダメですね。ガ-ン

さて、今日は退院してまっすぐに僕の住んでいる「那覇市具志」の公民館に行ってきました。

うちの研究所のメンバーがここで稽古をしているからなんです。


毎年、うちの研究所は、あちこちの公民館とかの、ステージがある施設を借りて稽古するんです。

何しろコンクール本番のときは、目の前に先生方が机に並んで座っているんですよ。そして、ステージの上には自分一人・・・・。 これは緊張するなというのが無理ってものです。

この怖さは、経験した者だけが知っています。
ですから、それを少しでも無くすように、うちの研究所では、つてを頼って、あちこちのステージがある施設で稽古をするんです。
でも、これって中々いい度胸付けになるみたいですよ。


さあ、来週から歌・三線安冨祖流の新人賞が始まります。皆さん、頑張ってください。


「コンクールの稽古」・・・でした。  


Posted by T里之子 at 19:02Comments(4)三線

2011年08月05日

病院ー4・・

食事の制限も終わり、朝食をいただくことになりました。

メニューは、スープとパンです。

それと、嬉しいことに、明日までの入院延期が決まりました。

ガックりです。
  


Posted by T里之子 at 09:01Comments(4)

2011年08月05日

病院ー3・・

検査も終わり、今日退院の予定なんですが、台風のおかげで帰れそうもありません。
今回の台風は、なかなか大きいみたいです。

あと一泊するかもしれませんねえ。

参ったなあ〜・・。

まだ一昨日から食事もしてないし・・。病院食だと味気ないだろうし・・。
あ〜、チャンプルーか沖縄そばが食べたいー!!
  


Posted by T里之子 at 07:47Comments(0)

2011年08月04日

病院ー2・・

今日は朝から何も食べてないのですが、夕食からいただけるようになりました。もっとも、りんごジュース2本ですが・・。
明日は台風が来るみたいで、退院できるかわからないし、参っちゃいますねえ。
やることないんで、本を読みながら音楽を聞いてます。

あ〜〜、ヒマ〜〜・・。
  


Posted by T里之子 at 18:01Comments(4)

2011年08月03日

病院・・

今日から入院してます。

職場の成人病検診で、大腸ガンの検査にひっかかったからなんですが、検査入院とはいえ、病院は嫌ですねえ。

早く終わらせて帰りたいです。

明日は、大腸の検査なんで、今日の晩御飯は写メのとおり、検査食なんです。

これじゃ食べた気がしません。

あ〜〜。早く帰りたい。
  


Posted by T里之子 at 18:23Comments(4)

2011年08月01日

ビーチパーティー総集編

先日のビーチパーティーの総集編をお送りしたいと思います。






うちは、大体毎年、瀬長島でビーチパティーをやるのですが、昼間は暑いんでダラダラとビールを飲んだり、子供達を泳がせたりしています。特に今年は暑いんで、日陰でマッタリとビールオリオンビール缶を飲むのが健康にいいように感じます。ニコニコ

で、夕方になると夕陽がものすごくきれいなんですよね。これは良かったです。




そして、夜になったら「アリッ!乾杯オリオンビール缶」ですね。ニコニコ


僕は連日の疲れもあり、早めに帰って寝たんですが、皆は朝の4時頃まで騒いでいたようです。

で、翌日昼過ぎまでビーチで遊んで帰りました。

最近は、日帰りのビーチパーティーも多いんですが、うちみたいに、一泊して楽しむ団体も多いみたいです。楽しいですもんねビーチパーティーは・・。

「ビーチパーティー総集編」でした。  


Posted by T里之子 at 19:38Comments(0)小禄周辺の日常