てぃーだブログ › 小禄(ウルク)らへん › 2008年10月

2008年10月30日

百美そば

このあいだ、糸満にある「百美そば」に行ってきました。

民家だったところに店を作っているんですが、これはなかなかの豪邸です。庭も立派だしすごいです。なんかそば屋っていうのがもったいないくらいです。

インターネットのランキングにも入っているので、楽しみです。
オーダーして周りを見てみると、奥のほうで地元のオバアが話をしていました。その横に池があって涼しそうです。



で、僕がシンプルな百美そばの《かつおダシ》を、


うちのカミさんが軟骨ソーキそばの《トンコツあじ》を、


そしてうちの息子が肉そばの《かつおダシ》を

それぞれ頼みました。その結果、《かつおダシ》を頼んだ僕と息子はガックリでした。スープが薄いなんてものじゃなくて、かつおの味もしないくらいでした。まだ息子のほうは肉そばなので、肉から出たダシの味があるのですが、僕のほうはまったくでした。でカミさんの、とんこつ味をいただいたのですが、これがラーメンのような味がしたんです。沖縄そばで味わったことのない味でホント、ラーメンのダシを使ってるような感じでした。平打ちの細麺ということで、先日いただいた、泡瀬の「米八」や「玉屋」のような感じかと思ったのですが、だいぶ違っていました。「まあ、これもありかなあ。」という感じです。

今度行くときは、ぜひとも「トンコツあじ」を頼んでみます。  


Posted by T里之子 at 20:42Comments(0)そば・食堂

2008年10月29日

沖縄県立芸大

先週と今週、水曜日の午後6時から県立芸大の第3キャンパスで手合わせをやっています。今日も向かっていたところ、夕日がとてもきれいだったので写してみました。

右側の鉄塔(かな?)の後ろのほうには慶良間が見えます。ホントきれいですよねえ

で、芸大に手合わせに行ったのですが、三線今回は、11月3日に芸大の又吉先生が踊る「美ら百合」という曲の地謡です。芸大の又吉先生は、先日「かりゆし公演」でお世話になった玉城流てだ・いずみ会の又吉静枝 家元なんです。


それと今回、インドネシアのバリ島の楽器で、ガムランのガンサとゴングという楽器と一緒に演奏します。これが珍しい楽器で、彫刻が素晴らしいし、音もきれいなんです。三線の音色とも合いますね。


珍しい楽器と一緒に演奏する機会ってあまりないので、今回とても良い経験をさせていただいてます。本番も頑張っていきたいです。  


Posted by T里之子 at 20:06Comments(1)三線

2008年10月26日

琉球王朝絵巻行列

今日は国際通りで「琉球王朝絵巻行列」に参加してきました。
これは、首里城祭http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0040000403.htmlの中の催し物で、前日の25日(土)に冊封儀式が首里城公演御庭で行われ、今日は国際通りで行列が行われました。僕たち安冨祖流絃声会と野村流の方々とで、三線隊と花笠隊を組んで国際通りをパレードするんです。
琉球新報ホールで着替えて、12時頃出発しました。


翁長 那覇市長の挨拶の後、行列が始まりました。

もっと写真を撮りたかったのですが、三線を弾きながらですのであまり撮ることができませんでした。

国際通りの「ユイレール牧志駅」で行列が終わったので、「国王」と「王妃」の写真を撮りに行こうと考えたのですが、係りの方に国際通りの逆行はやめてくれと言われ、シャトルバスで新報ホールに向かいました。おかげで豪華絢爛な行列は撮れずじまいです。がーんガックリでした。  


Posted by T里之子 at 14:35Comments(2)三線

2008年10月25日

沖縄市

今日は、僕のもう一つの趣味である、日本習字の沖縄書道会館に用事があって行ってきました。



初めて行ったのですが、きれいなビルでした。日本習字の用具とかも購入できるので便利です。今後は、たまに遊びに来てみようかと考えています。

書道会館で荷物を受け取って、那覇に戻ろうとしたのですが、ちょうど昼ごろだったので、「沖縄そばランキング」のベスト10に入っている泡瀬の「米八そば」に行ってきました。沖縄そば


僕は、初めて行く店で注文する時は、シンプルな「沖縄そば」、なければ「三枚肉そば」注文するようにしているので今回もそうしました。テビチとかソーキとかも美味しいのですが、初めての店はスープと麺がどんな味なのか確認したいのです。「沖縄そば」って、結構テビチとかソーキがスープに混ざって、スープの本来の味が分からなくなっていることが多いんですよね。そういう理由で初めての店ではそんな注文をすることにしています。で、今回も三枚肉そば(550円)とジューシー(100円)をお願いしました。


(でも、メニューを見てみると、そばセット(750円)のほうがお得のようです。)


食べてみた感想ですが、港町「泡瀬」ですから、魚介系のスープかと思ったのですが、そうではなく、動物系をベースに魚介系のだしを入れているという感じで、それが非常にいいバランスで美味しいんです。平打ちの細麺との相性もよく抜群でした。で、もちろんスープの一滴も残さずに完食でした。ニコニコその他に「トライアスロンそば(ソーキ、テビチ三枚肉がトッピングされてます。)」や、「ゆしどうふそば」もありました。スープが美味しかったので、他のメニューも間違いなく美味しいと思います。また行ってみたい店です。  


Posted by T里之子 at 18:26Comments(0)沖縄の日常

2008年10月21日

朝の瀬長島

先日の休みの日に、朝早く目が覚めてしまったので、瀬長島まで行ってきました。夕日は結構見に行くのですが、今回は朝日です。

朝日も結構きれいですよね。ただ、東からなので山とかの向こうから上がってくる感じです。東海岸なら海から上がってくるんですけどね。
朝の海のいいところは、風が吹くと涼しい中に潮の香りが少し混ざって、息を吸い込むと全身にきれいな空気がいきわたるようで気持ちが良いところです。
この日は満潮気味で、海岸近くまで潮が来ていました。こういう日は、瀬長島で大きな「タマン」や、「チヌ」が釣れるので、アングラーの皆さんも頑張っていました。


今年はうちのビーチパーティーもできなかったけど、来年はまたやりたいなあと思って見に行ってみると、10月だというのにビーチパーティーをしているつわものを見つけました。しかもそのうち1件のパーティーでは、酒飲んで外で寝ている方がいました。沖縄とはいえ10月の海ですから、寒いと思うんですけど「チューバー」ですね。


芝生のところに行ってみると、そこも空気が地面から涼しくて、気持ちよかったです。

左側に見えるのは、以前紹介した「平敷屋朝敏・手水の縁・仲風節」の碑です。

気持ちがいい朝の瀬長島でした。  


Posted by T里之子 at 20:26Comments(2)小禄周辺の日常

2008年10月20日

安冨祖流保持者公演

今日も1日終わりました。このところ忙しくて余裕がなく、気づかなかったのですが、最近陽が落ちるのが早くなりました。南国沖縄でも秋・冬の気配を感じます。うちの部屋から見る景色も6時20分頃なのにすでに暗くなっています。これが夏なら8時頃まで陽があるんですがねえ。


ところで18日、琉球新報ホールで、県指定無形文化財沖縄伝統音楽安冨祖流保存会の保持者公演が行われました。

創立35周年なのに公演は第1回なんです。いままでやっていなかったんでしょうね。なんかもったいない気がします。

今回僕らはスタッフで、舞台のセッティングをしたり、椅子をならべたり、ホールのセッティングをやったりと朝から大忙しです。前日の「かりゆし公演」のあと飲みに行って午前様だったので、なかなかいい感じでつらかったです。ニコニコ


朝からリハをやったりして忙しかったのですが、いつもはこんなときの僕らの仕事は大道具を運んだりとかの雑用ばかりなのですが、今回の僕の仕事はこれです。



そうです。字幕と歌詞を映す係なのです。パソコンを使ってパワーポイントで映すんですが、おかげで、リハから本番まで特等席で見てました。ただ、後ろに座っていたおじさん・おばさんたちがいろいろ聞いてくるので、それに答えていたらお友達になってしまって、こういうときの沖縄のおじさん・おばさんの特徴である、「カメーカメー(食べて・食べて)攻撃」を受けまして、「ニーサン(お兄さん)クルザーター(黒糖)カメー(食べて)」というので、最初お断りしていたのですが、結局ありがたくいただきました。こういうときにいただくとなんか美味しく感じるんですよね。ありがたいことです。で、話しているうちに曲が終わっているのに歌詞をまだ出しっぱなしとかになってしまって、笑っちゃいました。

で、公演ですが、本番は撮影できなかったのでリハの分の写真ですが、幕開けが舞踊の家元の先生による超贅沢な「かぎやで風」から始まり、


舞踊曲、


独唱曲


と進んで素晴らしい内容でした。失敗したのは、録音する機械を持っていかなかったことです。最近「ZOOM」のレコーダーを買ったのですが、これがなかなかの優れもので、録音しまくっています。今回忘れたのはホント 残念がーんでした。

独唱の最後は、人間国宝の照喜名朝一先生の「仲風節」でした。

素晴らしい唄で大感激でした。とても今年76歳とは思えません。

今回、うちの絃声会の先生たちの唄を聞いて僕が知りたいのは、あの素晴らしい唄を自分ができるようになるにはどうすればよいかということです。どうしたらあんな風に唄えるのか?どのような稽古をすればよいのか?・・・・できないまでも、近づくにはどうすればよいのか?・・・今後、追及していこうと思います。  


Posted by T里之子 at 19:02Comments(3)三線

2008年10月19日

かりゆし公演

先日「かりゆし芸能公演」があると伝えましたが、17日にどうにか終わりました。舞踊は玉城流てだ・いずみ会の皆さんでした。
最近はこれに向けての練習が多かったので、終わってみるホっとしています。僕は余裕がなかったので、うちのメンバーに写真を写してもらいました。


公演はかじやで風、柳、特牛節、かしかき、創作のブラジルのサビア、川平節、日傘踊り、むんじゅる、加那ヨー天川、高平良万歳、鳩間節・ちばり節でした。

これは「むんじゅる」ですね。きれいに踊ってばっちりでした。















加那よー天川です。





















玉城流いずみ会家元 又吉静枝先生と、玉城流てだの会家元 玉城千枝先生による高平良万歳です。いやあ素晴らしかったです。でも、先生方の地謡をするのは大変です。今回とても勉強になりました。終わってみて、うちの先生と一緒だったから良かったけど、もっと頑張らなければとつくづく思いました。

そして、最後に鳩間節とちばり節です。踊り手の方のノリがいいんですよねえ。唄っていて、こっちも盛り上がって最高でした。

 

かりゆし芸能公演でした。  


Posted by T里之子 at 19:51Comments(2)三線

2008年10月18日

かりゆし公演

本日(じゃなくて昨日)、かりゆし公演が終わりました。いやあ楽しかったですよ。苦労したこともあるのですが、全体的に楽しかったです。今後もこの調子で頑張っていきたいです。で、今日は眠たいのと酒に酔ったのとで、詳しいことは後日気が向いたら報告します。    それでは・・・。
  


Posted by T里之子 at 01:13Comments(1)三線

2008年10月16日

那覇港

先日、「かりゆし公演」の手合わせがありましたが、空いた時間に久しぶりに埋め立てのあった那覇港周辺に行ってみました。以前の那覇港を少し埋め立てて道路を作ったんです。



左側の土手みたいなところが元は海だったんです。で、中央の電柱がちょうど岸壁のところです。電柱の横に係船設備(ビット、ボラート)が見えます。わかりますか?


少し大きくしてみました。前は、ここに漁船とかをたくさん係留していたんですけどね~。那覇の町も変わっていきます。

でも、結構釣れるのか、平日にもかかわらず釣り人(子供がほとんどですが・・・)が結構いました。



夕暮れ時に散歩すると気持ちよさそうでした。
  


Posted by T里之子 at 21:40Comments(2)小禄周辺の日常

2008年10月15日

リハーサル

本日、那覇市東町の県立劇場で「かりゆし公演」のリハーサルがありました。

もうすでに2回ほど手合わせもしているので、スムーズに進みました。


久しぶりの県立劇場ですが、考えたらここには結構世話になっています。なにしろ民謡をやっているときは、ここで優秀賞まで受けたし、その後の発表会とかもここでした。なくなるような話も聞きますが、できればそのままでいてほしいです。ここの2階は、現在では消防法の関係からか入れないのですが、僕が中学生の頃、ビートルズやそのほかのロックとかの催し物が結構あって、その頃は2階で見た記憶があります。せっかくある2階席もったいないですよね。

そんな県立劇場でした。
  


Posted by T里之子 at 22:35Comments(0)三線

2008年10月14日

自主稽古

今回のかりゆし公演は、いよいよ明日リハなので、今日は一通り流しました。


今週は、かりゆし公演と先生方の公演があって、リハとかで稽古はお休みとなりました。1週間も休みになって研究所の他のメンバーに悪い気がします。終わればまた少し余裕ができるので、他の曲を勉強したいと思います。(・・・ホントは民謡の早弾きもやりたいんだよなあ・・・)

ところで今日、稽古場で12月に行われる劇団花園のパンフレットを見つけました。

先回と同様、民謡の大城志津子先生と一緒です。こちらは12月に紹介します。

さて明日はリハーサルです。明日余裕があったらその様子をブログにのせときます。そして迎える17日の本番。気合を入れて頑張っていきます。
  


Posted by T里之子 at 21:39Comments(3)三線

2008年10月11日

稽古

このところ、連日仕事が終わってから稽古をしています。というのも来週、県立劇場のかりゆし公演で地謡をするからなのです。

一度手合わせもやったのですが、再度手合わせをやってリハ・本番となる予定です。




しかし毎日、夜11時頃までやっていますが、もっともっと稽古したい気がします。職場に三線を置いているので、昼休みももちろん稽古しています。でももっとやって上達したいんです。三線ばっかりでカミさんには悪いのですが、土・日の買い物には付き合うようにしています。(土・日も買い物とかの後、時間を作って何時間か稽古しているのですが・・・)

そんな三線漬けの毎日ですが、自分自身ものすごく充実していると思います。夢中になって打ち込めるものがあるのは、ホント楽しいですね。  


Posted by T里之子 at 10:16Comments(7)三線

2008年10月05日

山ぶどう

みなさん、山ぶどうをご存知ですか?子供の頃うちの近辺でも結構あったんですよ。最近では見かけることはなくなったのですが、先日偶然自宅の近くで見つけました。

この写真では分かりませんよね。ニコニコ
少し採ってみました。



まだ青いのでダメですが、もう少ししたら採ってきてお酒につけてみます。美味しい果実酒ができたら良いのですけど・・・。

しかし今日はいい天気でした。

掃除をしたり、買い物に行ったりと、なかなかいい1日でした。

さて来週もがんばっていきましょう。  


Posted by T里之子 at 21:17Comments(3)小禄周辺の日常

2008年10月05日

糸満魚センター

僕が出張に行っている間に、以前紹介した糸満市の「お魚センター」がリニューアルしてオープンしていました。

新しい建物になって、内外ともにきれいになりました。

「泊いゆまち」に対抗しているのでしょうか。消費者としては、どんどん対抗して安くて美味しい魚介類を提供してもらいたいものです。

これは螺鈿細工に使う夜光貝で、グラム170円だそうです。しかし、その横に置いてある高瀬貝の大きいこと・・。直径17・8センチあります。身も相当大きいだろうなあ。バター焼きにして、シークヮーサーをしぼったら最高に美味しいでしょう。

そのほかに魚も見てまわりましたが、新鮮な魚が安くて種類も結構ありました。ちなみに僕は、「コチ」を買いました。トロ箱に千円と書かれた紙がのせてあったので、てっきり1匹千円かと思ったのですが、中に入っている4匹で千円ということだったので、即買いました。安いですよねえ。3枚におろしてもらって持って帰りました。「コチ」の身は刺身と洗いに、骨や頭は味噌汁にしたのですが、美味しかったです。写真撮ればよかった。ガ-ン  


Posted by T里之子 at 13:36Comments(0)沖縄の日常

2008年10月01日

出張終了

昨日(9月30日)の夕方に無事沖縄に帰ってきました。いやあ6日間疲れました。この間全然稽古できなかったので、とても不安です。今日はこれから頑張ってこようと思っています。
ところで今回の出張で行った場所を再度紹介してみます。仕事の合間にバタバタと観光して、そのあいだブログの更新を携帯電話でやったので、写真うつりが悪いんです。

9月25日 沖縄~金沢です。


26日 ☆松井秀樹記念館 ☆九谷焼資料館




27日 ☆兼六園 ☆金沢城
 

28日は仕事ばかりで、どこにも行かず・・・。

29日、日本海沿いに移動して、間違えて直江津まで運ばれたもののどうにか糸魚川で乗り換えて松本に向かいました。
 

 

そして30日名古屋に向かい。


夕方無事に沖縄に帰ってきました。忙しかったけど、松本での大事な用事も済んでホッとしています。
で、最後に自宅で買ってきた地酒とこれで

一杯やりました。ニコニコ
やっぱり最後は酒ですね。  


Posted by T里之子 at 19:23Comments(0)